1. HOME
  2. 研究実績
  3. 未熟児網膜症に対する抗VEGF療法と網膜光凝固の治療成績と安全性の比較に関する多施設後ろ向き共同研究 – 治験・臨床研究

Research Performance

研究実績

未熟児網膜症に対する抗VEGF療法と網膜光凝固の治療成績と安全性の比較に関する多施設後ろ向き共同研究 – 治験・臨床研究

【背景】
未熟児網膜症の標準治療は,レーザーによる網膜光凝固術ですが,近年,抗VEGF抗体であるベバシズマブ硝子体内投与(以下、抗VEGF療法)を試みる施設が増加し,当院では,2011年7月より倫理委員会の承認の下,抗VEGF療法を導入しています.治療後早期に関しては,治療効果や安全性の比較に関する報告はされていますが,長期の治療効果や安全性に関する報告はされていません.

【目的】
今回私たちは,未熟児網膜症に対して治療を受けた症例を集めて,網膜光凝固術を受けたグループと抗VEGF療法を受けたグループに分けて,治療効果や安全性に差があるかを調べ,抗VEGF療法の長期的な有効性と安全性を検証します.

【方法】
この試験は,筑波大学および今回の研究機関として登録されている他施設と共同で行われる,観察研究です.2001年1月から2016年6月までの期間に当院で出生され,未熟児網膜症の治療を受けた方の過去の診療で得られたデータを収集し,これを解析します.研究期間は倫理委員会承認後から2025年3月31日までです.

【検討項目】
・患者背景:性別,在胎週数,出生体重,Apgar score1分値,5分値
・入院中合併症の有無:呼吸窮迫症候群,慢性肺疾患,動脈管化依存症結紮術,頭蓋内出血,壊死性腸炎,感染症,脳室周囲白質軟化症
・未熟児網膜症病期分類(国際分類),治療回数,治療の種類(抗VEGF療法、網膜光凝固),治療時の修正週数
・3歳・5歳時評価:視力,屈折値,眼底写真,眼合併症(疾患名),新版K式結果,WISCⅣ結果,聴覚障害の有無,身長,体重,頭囲,脳性麻痺やけいれんなど重要な後遺症の有無
・通院回数:0歳から5歳までの通院回数

【研究機関名および研究責任者名】
筑波大学附属病院、村上 智哉(代表施設)
滋賀医科大学、柿木 雅志
神戸大学、上田 香織
奈良県立医大、西 智
久留米大学、西原 由華
市立札幌病院、木下 貴正
三重大学、築留 英之
名古屋市立大学、小椋 俊太郎
徳島大学、四宮 加容
聖マリアンナ医科大学、重城 達哉

本研究に関する公開文書