1. HOME
  2. 研究実績
  3. 研究紹介

Research Performance

研究実績

研究紹介

人工知能の研究

眼科の臨床データを用いた人工知能(AI)の研究を,大鹿哲郎教授,高橋秀徳教授,上野勇太講師,木内岳講師を中心に行っています.研究自体は日本眼科学会や日本眼科AI学会,その他の専門領域の学会や,情報解析の専門家,日本医療機器協会などと連携して進めております.
特に日本角膜学会および日本情報学研究所と協力して角膜疾患や前眼部疾患の診断支援に用いる人工知能プログラムの開発が進んでおり,スマートフォンのアプリケーション化の可能性について報告しました(British Journal of Ophthalmology. 2024).前眼部の写真を撮影することで診断名候補を提示してくれるプログラムであり,近年のスマートフォンカメラの性能が向上しているために,診察で使用する医療機器に匹敵するほどの画質で角膜の情報が取得できます.将来的には患者様ご自身やご家族がスマートフォンで目の状態を確認することで眼科に受診するべきか否か,受診するとしたらその最適なタイミングはいつか,などを提示してくれるようなシステムを構築できれば,と考えております.
その他にも医療安全の向上に寄与する研究,手術動画から手術技術を定量化する研究,光干渉断層計から視野検査結果を推測する研究などに取り組んでおります.

新規診断、治療技術の研究

臨床研究